Yoshie Nakayama, from Tokyo, is a Contemporary Writing and Production major, finished her 5th semester in the Spring 2015. She studies arranging, recording/mixing with ProTools, and singing in vocal ensemble. She graduated Kunitachi College of Music in Tokyo with Bachelor of Music from Music Education major, Music Education minor, with a license of teaching music in japanese Junior high/senior high schools.
こんにちは。8月になりました。暑い日々ですが、お変わりないでしょうか。
この週末に金曜から3日間開催されたNewport Jazz Festivalに行ってきました。去年も素晴らしかったのですが、今年も豪華な出演者のラインナップで、個人的には去年よりも好きなアーティストが多かったです。
flickrに写真をいくつか載せたので、良かったらご覧ください。
去年は最終日のみ行ったのですが、今年は1日に絞れず、土日2日とも見に行ってきました。
初日金曜日にはGreg Hopkins率いるバークリーコンサートジャズオーケストラがfeat. Sean Jonesでメインステージにて演奏しました。
今回2日間で私が見たのは、そうそうたるアーティストたちです。
Conrad Herwig’s Latin Side of Horace Silver feat. Michel Camilo, Pat Martino Organ Trio, Maria Schneider Orchestra, Jose James, Hiromi: The Trio Project, Michel Camilo/ Hiromi Piano Duets, James Carter Sextet, Arturo Sandoval, Giorgi Mikadze Trio, Jamie Cullum
これだけの面々の演奏を堪能して、学生料金のチケットが一日$20、公共交通機関を使った交通費が往復$40でした。車やバスならボストンから90分ほどで着くところを片道4時間かかりましたが、贅沢は言えません。。。
大好きなピアニストMichel Camiloと上原ひろみさんの演奏を2日で2回ずつ聞けたり、ずっとライブで聞いてみたかったサンドバルがトランペットで4オクターブの音域を駆使するだけでなく、色々な演奏やトークでバンドをグイグイ引っ張っていく様子を見ることができたり、マリアシュナイダーオーケストラでは希少なコントラバスサックスが使われていましたし、James Carterはソプラノでテナーのような太い音色を出し、テナーでソプラノよりも高い音域を出していました。去年バークリーを卒業したばかりのGiorgiが早速本人のトリオで出演しているのも刺激的でした。
晴天の中2日間野外イベントにいたので、とっても日焼けしてしまいましたが、また来年も行けることを願って、バークリー最後の2学期をしっかり過ごしたいと思います。
それでは、今週も良い一週間をお過ごしください。
- 卒業しました! - May 9, 2016
- Color Violeta feat. Berklee World String Orchestra - May 2, 2016
- お見舞い申し上げます。 - April 18, 2016
Leave a Reply