Yoshie Nakayama, from Tokyo, is a 5th semester Contemporary Writing and Production major, trombone principal student. She studies arranging, recording/mixing with ProTools, and vocal ensemble. She graduated Kunitachi College of Music in Tokyo with bachelor of music from Music education major. She has license of teaching music in japanese Junior high/high school.
こんにちは。今日は無料や学割でできることをいくつかご紹介します。
まずは昨日日曜日、バークリーから徒歩5分のところにある世界三大ホールの一つ、シンフォニーホールで開催されたオープンハウスです。
このホールはアメリカ5大オーケストラの一つ、ボストン交響楽団の本拠地で、小沢征爾さんが1973年から2002年まで音楽監督を勤められました。
昨日はそのボストン交響楽団の他、ボストンのユースオーケストラという小学生から高校生までのメンバーで編成されたオーケストラや、ご近所のボストンコンサバトリー、ニューイングランドコンサバトリーのオーケストラ演奏や、パネルディスカッション、ホールのツアーなどが開催され、バークリーからはこのブログにも何度かご紹介しているパーカッションの二階堂さんがラテントリオで地下のサロンホールにて素晴らしい演奏をされました。
今日はどなたでも無料でしたが、バークリーの学生はこのシンフォニーホールでのコンサートを割引で買うことができるので、学生の間になるべく利用したいところです。
続いて、先日知った情報ですが、映画館のチケットが6ドルで買えるということです。
3Dを見る場合は差額を払わなければなりませんが、2Dであれば、バークリーのStudent Activities Centerというところでこのチケットを購入して、フェンウェイスタジアムの近くにある当該映画館でこのチケットを提示すればokなんです。
バークリーのメインコンサートホール、BPCでの学生のコンサートは、大抵前日までに学生証を提示すれば無料でチケットがもらえますし、プロアーティストのコンサートでも元値が大体20−40ドル程度なので、ほとんどが学割だと10−20ドルになります。とても有名なアーティストだと学割無しということもありますが。
Red Soxの試合も割引で見れることがありますし、NBAやアイスホッケーもボストンにはチームがあるので、割引チケットが入手できることもあります。
バークリーで食事時に開催されるワークショップなども食べ物が出ることが多いですし、日本にもあるようにファストフード店の会員カードがこちらにもあるのですが、例えばしばらく来店しないでいると、無料でハンバーガーがもらえるクーポンがメールされたり、学生でなくても何かと無料でもらえるものは日本より多いように感じます。
ところで4月15日(火)は世界のBen&Jerry’sでアイスクリームが無料で提供される日です。
その日はカップでもコーンでもシングルのアイスが食べられます。並び直せば何度でも食べられるようですので、お近くのお店で満足するまでアイスクリームを楽しまれてはいかがでしょうか?
それでは、今週も良い一週間をお過ごしください。
- 卒業しました! - May 9, 2016
- Color Violeta feat. Berklee World String Orchestra - May 2, 2016
- お見舞い申し上げます。 - April 18, 2016
Leave a Reply