yoshieYoshie Nakayama, from Tokyo, is a 4th semester Contemporary Writing and Production major and trombone principal student. She also studies jazz vocals, and vocal ensemble.

こんにちは。いかがお過ごしですか。
私は秋学期の2週目が終わり、そろそろ宿題や、アンサンブルの授業の曲を練習したりと忙しくなってきました。おかげさまで、前回のブログでお話した指揮法2のテストアウトにも何とか成功し、1単位=$1338(2014年現在)節約できました。
私の専攻では対位法1、2も必須単位なのですが、対位法1の授業は3単位かかることと、とてもベーシックな内容だと聞くので、次はこの科目をテストアウトしたいと考えています。

今日は日常の風景を少しご紹介します。
私は今学期、アフロカリビアンパーカッションラボという授業を取っていて、コンガを習っています。クラスの全員がコンガを2つずつ使うので、こういう光景になります。

まずはTumbaoというパターンを練習していますが、パターンの前にそもそもの基本となる音色を鳴らす基礎ができていないので、先生と同じ動きをしても同じ音が出ません。「打楽器は叩けば鳴るから簡単」という人もいますが、簡単な楽器などありませんよね。

先週は、アメリカ最古の都市公園、ボストンコモンへ行きました。

ボストンには野生の雁、鴨、そして海辺なのでかもめが飛んでいるのがよく見られますが、この公園には野生のリスがたくさんいますし、うさぎも稀に見かけます。

ボストンは高層ビル群もなく、空が広いです。
古くからの建物をそのまま使っていたり、街路樹や自然の樹々が残されている部分も多いので、人間には歓迎されない小さな生き物も頻繁に出没します。引っ越し先を探す際には、その辺りの管理がされているアパートかどうかもポイントになってきます。この話題は、またの機会に・・・

それでは、今週も良い一週間をお過ごしください。

Latest posts by Yoshie Nakayama (see all)