yoshieYoshie Nakayama, from Tokyo, is a Third semester Contemporary Writing and Production major and trombone principal. She also studies jazz vocals, and a cappella.

こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。
早いもので、バークリーの夏学期は今週でおしまいです。
私は今学期以下4つの授業を受講しました。
– Harmony4
– Basic Keyboard2
– Brazilian Percussion lab
– DAW Writing and Production

授業によって、筆記試験や実技試験を受けたり課題の提出をするなど、期末試験の形態は様々です。
今日は私のHarmony4の期末課題をご紹介します。
Harmony4とは、入学時のレベルに合わせて1−4のジャズ理論を毎学期受講していく全学生必須の授業の集大成となる授業です。
この期末課題では、以下の条件の下に各自作曲&録音して、譜面と音源を提出するというものでした。
・24小節以上の自作曲
・2つ以上の教会旋法を使う
・各旋法について当該旋法の特徴コードか主コードの内2つのコードのみ
・オスティナートか通奏低音を8小節以上使う
・メロディは使用する旋法上の音であること

それを踏まえて作曲したものをDigital PerformerにReasonを従属させて、以下のMIDI音源を製作しました。

それから、トロンボーンで参加した映画音楽製作専攻のプロジェクトをご紹介します。
既存短編映画のサントラをFilm Scoring専攻生の自作曲に置き換えるというプロジェクトだったようです。
劇中の音楽は全てJuan Antonio Garcia Illanasという学生の曲で、バークリー生によって演奏されたものです。
BLUE CITY (Music Composed by Juan Antonio Garcia Illanas).

こちらから劇中にも使われているエンディングテーマ曲だけお聴きいただけます。

それでは、また今週も良い一週間をお過ごしください。

Latest posts by Yoshie Nakayama (see all)