yoshieYoshie Nakayama, from Tokyo, is a second semester Contemporary Writing and Production major and trombone principal. She also studies jazz vocals, and has a strong interest in a cappella.

こんにちは! 今日アメリカはメモリアルデーといって、兵役中に亡くなった方々を追悼する祝日です。当初は南北戦争で亡くなった北軍兵士を称えるために始まった祝日ですが、第一次世界大戦の後で、あらゆる戦争、軍事行動で亡くなったアメリカの全兵士という意図に変更されたそうです。

さて、バークリーは明日から12週間の夏学期が始まります! 春学期が終わってから帰郷した学生が多かったのと、校舎は立入り制限されていたのでバークリー付近は閑散としていましたが、先週から新入生オリエンテーションが始まり、普段通りの賑わいを取り戻しています。
先週金曜には先週ご紹介した歌子さん率いるSkyBridgeが、オリエンテーションの締めとなるMulticultural Welcome Concertでfeatureされました。

それでは、今週も卒業生インタビューのご紹介です。
今回は男性2名。木村泰輔さんと向啓介さんです。

木村 泰輔さん
Film Scoring専攻、主楽器はViolin
社会人経験後、2011年5月バークリー入学
ホームページ:http://taisukekimura329.wix.com/tk-music-production

<特に印象に残っている授業/先生>
Ear Training 4 (with Robin Ginenthal)
Dramatic Scoring 3 (with Claudio Ragazzi)

<特に勉強になったこと>
Digital PerformerやLogic, Pro Toolsなどコンピューターの技術。
今まで一度も触れた事がない初心者でも一から学べるようにプログラムが組まれているので、とても役に立ちました。

<特に苦労したこと>
ソルフェージュ。日本ではドレミファソラシドくらいは小・中・高校などで歌った事はありましたが、C#やD#, Ebなどシャープやフラットは口に出して歌った事がなかったので、最初、馴れるまでにだいぶ苦労しました。
※編集者追記:バークリーでは、C#=Di、D#=Ri、Eb=Meというように、#やbを区別してソルフェージュの授業が行われます。

<これからの計画>
9月から映画の本場、ハリウッドに移ってまずは作曲家さんのアシスタントとして勉強させてもらいながらお手伝い出来ればと思っています。

<ひとこと>
Berklee College of MusicではJazzはもちろんの事、LatinやRock、Electronic Musicなどの様々なジャンル、また映画音楽や音楽ビジネス、音楽療法など、多岐にわたる分野を専門的に学べる環境が整っています。
また世界各国からそれぞれ違う文化や音楽センスを持った学生と触れ合う機会があふれているので毎日が新たな発見の連続です。是非、この最高の環境で新たな音楽、そして新たな自分自身を発見していってください。


向 啓介さん
Electronic Production and Design専攻、主楽器はTenor Saxophone
アメリカで大学を卒業後、2012年1月バークリー入学
ホームページ: https://soundcloud.com/keisuke-mukai

<特に印象に残っている授業/先生>
Jeff Baustのクラス全般。でもその中でも特にEP339 Electronic Composition and Sound Design for Commercial Productionは良い意味でキツかったので印象に残ってます。

<特に勉強になったこと>
自分は何が強くて何が弱いのかが分かった事。もちろん授業でいろいろな知識もついたし、いろいろな方法論も学べたけど、なにより才能にあふれた人たちといっぱい出会い、そして同じ授業を受けてとても刺激にもなったし、そんな人たちと対等に戦って行くためには何を磨けば良いのか、何が弱いのかが以前よりだいぶはっきりわかった気がします。

<特に苦労したこと>
僕は毎作品ごとに何か自分が今までやった事の無いアプローチを取り入れる事にしていて、それでいて出来る限り新しい作品が今まで自分が作って来た作品の中で最高の作品になるように作っているので、それが強いて言えば苦労したことです。

<これからの計画>
完全に卒業するまでにはまだ少し必須科目が残っているのでそれを終わらせつつ、自分の作品をまとめたり、ライブしたり、コラボレーションしたりを今年いっぱいはやろうと思っています。その後はすごくぼんやりとですが、西海岸でプロダクション関係かプラグイン開発なんかの仕事につければ良いなと思ってます。

<ひとこと>
やっとたっぷり寝れる!

——————————————————

お二人ともご卒業おめでとうございます!
インタビューへのご協力ありがとうございました。今後のご活躍を応援しております!

Latest posts by Yoshie Nakayama (see all)