Yoshie Nakayama, from Tokyo, is a second semester Contemporary Writing and Production major and trombone principal. She also studies jazz vocals, and a cappella.
こんにちは。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
今回は卒業生に回答いただいたインタビューをご紹介します。
まずは遠山歌子さん、為実紗和さんのお二人から。
遠山 歌子さん
Contemporary Writing and Production専攻、主楽器はVoice
専門学校卒業後、ウェディングシンガー、バッキングボーカル、ソロアーティスト、フリーターを経験後、2011年1月バークリー入学
ホームページ:http://musicskybridge.wix.com/skybridge
<特に印象に残っている授業/先生>
授業ではありませんが、Cultural Leadership Retreatが、一番私にとっては大翁意味を持つイベントでした。是非参加してください!
<特に勉強になったこと>
様々なバックグラウンドの人達と、意見を交換し合いながら共通の景色を目指して進むこと。
<特に苦労したこと>
自分のタイムマネージメントと予想もつかないトラブルへの対応。自分のコントロール出来ない部分(他人の人生など)が自分の人生やプロジェクトに影響を与える時への対処の仕方などは、今でも毎日学んでいます。
<これからの計画>
SkyBridgeというDiversity project/bandのリーダーをしているので、日本に一時帰国した後、ボストンに戻って来てフロリダをツアーし、その後演奏やワークショップの活動の幅をニューイングランドエリアに拡げて行くことで、このチームで生計を立てて行けるようにすると同時に、個人の目標としては、作曲やアレンジ、そして歌にさらに磨きをかけ、自分が生計をまず立てて行けるようにし、何よりチームメンバーが絶対ずっと一緒に仕事をしたいと思うミュージシャン、そしてリーダーでありたい。
<ひとこと>
卒業出来るなんて思ってもいなかったので、本当に幸せです。支えて下さった友達、先生、スタッフの方々、そして誰より両親に感謝しています。また、バークリーに来た事によって、人生の視野自体がぐんと広がりました。そうさせてくれた、数々の出会いや経験は、一生これからも毎日意識の中、無意識の中、活かされ続けると思います。
為実 紗和(ためざね さわ)さん
Jazz Composition専攻 、主楽器はBaritone Sax。
高校卒業後、2010年9月バークリー入学。
ホームページ:https://soundcloud.com/saxwa
<特に印象に残っている授業/先生>
’Chord Scale arranging and voicing’ という授業で、先生はJackson Shultz氏。
’Advanced Big band arranging class’という授業で、先生はGreg Hopkins氏。
<特に勉強になったこと>
どの授業でもどの先生でも、自分が学びたいという意思や、自分の思っていることを主張することが大事なんだと思いました。
<特に苦労したこと>
自分の第一言語ではなく、第二カ国語の英語で、さらに音楽の専門用語、とくに理論などの授業を理解するのに相当時間がかかりました。
<これからの計画>
NYでブロードウエイオーケストラピットに入って活躍したいです!
平行して、自分のオリジナルやアレンジメントを自分のジャズバンドでワールドツアー出来るようになりたいです。
<ひとこと>
異国の地で留学して、自分が望んでいた音楽の勉強以外に、まず”生活をする”という基本の部分で相当な苦労をしてきましたが、全てのことが今の自分に繋がるために大切な過程だったんだって卒業した今実感することができます。ここで勉強し学べたのはもしかすると音楽よりも、音楽以外のことだったかもしれません!!
もちろん音楽面でもたくさんの知識を得ることが出来ましたし、素敵なミュージシャン達と出会うことが出来て、本当にバークリーで勉強し、卒業することが出来て良かったです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お二人ともご卒業おめでとうございます。
インタビューへのご協力ありがとうございました。今後のご活躍を応援しております!
- 卒業しました! - May 9, 2016
- Color Violeta feat. Berklee World String Orchestra - May 2, 2016
- お見舞い申し上げます。 - April 18, 2016
Leave a Reply