世界中どこからでも受けられるバークリーのオンラインコースで、

ミュージック・ビジネスを教えているマイク・キングさんにインタビューその3!

今回は、日本の音楽業界についてのお話です。

(筆者)− 日本の音楽業界は、アメリカの音楽業界に次ぐ、第2のマーケット

市場だと聞きました。マイクさんは、日本の音楽業界についてどう思われますか?

(マイク)− アメリカの音楽業界と日本のそれには、似ているところと違う

ところがあります。日本に住むミュージシャンとしてのメリットは、日本は

アメリカより地理的にずっと小さいので、ツアーがアメリカより簡単にできる

ところにあります。アメリカでツアーを組むのは本当にお金がかかるし大変です。

その点、日本は、特定の地域を拠点にできる上に、ある街のファンを違う街に

呼び込むことも可能で、ファンを増やしやすい。それはとても大きなメリットだと

思いますよ。

アメリカと日本のビジネスの仕方が少し違うので分析が難しいのですが、日本にも

itunesのようなオンラインミュージックが発達しているので、同じことが当てはまる

と思います。1つ、日本の音楽業界において特徴的と言えることは、

日本のマーケットは、それぞれは小さいけれど収益可能性の非常に高い市場が、

細かく存在していることです。そこがアメリカとは少し違っていて、そのような

多様化している日本の市場では、特定の根強いファンを獲得しやすいと思います。

なので、ライブツアーがしやすいことと、特定のファンや市場を見つけやすいことが

大きなメリットだと思います。

(筆) マイクさんのオンライン・コースは誰でも受けることができるのですか?

(マ)− もちろんです。現在、日本からの生徒もいますよ。

オンライン・コースを受講する最大のメリットは、いつでも、どこでも勉強できる

という点ですね。1つだけ決まっている時間帯は、チャットの時間です。

私と他の受講生と、チャットでディスカッションをできる時間があるんです。

本当の教室のように、ビデオで顔を見ながら話すことができるこの時間だけは、

時間が決まっていますが、あとは本当に自由です。日本とアメリカの時差はちょうど

12時間(冬は13時間)なので、こちらの夜7時にチャットの時間を設定すると、

日本では朝の8時。うまく時間帯が合うんですね。ギリシャやハンガリーのような国だと、

こちらの夜の8時があちらの朝の4時とかで、うまくいかないのですが、

日本とアメリカなら大丈夫です。

いろいろな国の生徒と学ぶのは楽しいですし、リアルタイムで、例えばイギリスや

カリフォルニアでミュージックビジネスをしている生徒とディスカッションをしたり、

情報を交換したり、学ぶことは多いと思います。

(筆)それはすごいですね! 私のように既にバークリーの生徒でも、受講できますか?

(マ)− もちろんです。そういう生徒もいますよ。バークリーに入学する前に、

このオンライン・コースを受講して、ミュージック・マーケティングの基礎を学んで

から学校に入学した生徒がいました。バークリーの生徒なら、学費割引もあります。

(筆) ミュージック・ビジネスについて、いろいろなお話を聞けて、勉強になりました。

これから自分でも勉強して自分のセルフ・プロモーションに活かしてみたいと思います。

今日はどうもありがとうございました!

<インタビュー追記>

私はビジネスには本当に疎い人間なのですが、マイクさんのミュージック・ビジネス

のお話は分かりやすく、しかも実践的だったので、とても楽しくミュージック・

マーケティングのお話を聞くことができました。

消費者として、itunesなどオンラインのミュージック市場に日々触れていた私でしたが、

これからはミュージシャンとしてのセルフ・プロモーションのために、オンラインを

うまく活用してみたいと思います!

というわけで、まず、自分のホームページを持っていなかった私は、さっそく、

自分のホームページを作成してみました♪

こちらをご覧ください↓

http://yuuriyamada.jimdo.com/

まだまだ至らないところがたくさんありますが、htmlなどに疎い私でも

作成することができました!

インタビューを通じて、ミュージシャンとしてただ曲を作ったり演奏したりする

だけでなく、それをどう売込んで行くのか考えていくこと、音楽業界が今どうなって

いるのか、どうやって動いているのかを知ることが大事だということを改めて

認識することができて、とても良かったと思っています。自立したミュージシャンに

なりたいものですね。

2010年の始まりを機に、これからマイクさんの著書

「Music Marketing, Press, Promotion, Distribution, and Retail」

を読んで、勉強したいと思います。

では!

お話を伺ったマイク・キングさん

HPはこちら! → Www.musicmarketingbook.com

www.berkleemusic.com